
ダイエットを成功させるためには、食事制限が欠かせません。
残念ながら、食事を好きなだけ食べて痩せるのは難しいのです。
私も当初は食事制限を避け、運動だけで痩せようとしましたが、全然だめでした。
びっくりするくらい痩せませんでした。
それで仕方なく。
本当に仕方なく。
食事制限を取り入れると、体重はしっかり落ち始めました。
ダイエットをはじめるまではカロリーを気にせず、好きなものを買っていましたが、意識するようになると「普段どれだけ余分に食べていたか」を実感しました。
つまり、高カロリーと低カロリーの食品を知っておくだけで、無理のない食事制限が可能になるのです。思わぬ食品が高カロリーな場合もあるので、買い物時には注意が必要です。
高カロリーの食品

高カロリー食品①
オールドファッションドーナツ(チョコ)《494kcal》
(ファミリーマート)
サイズは小ぶりなのに、実はおにぎり2個分以上のカロリーがあります。
おそるべし!「カロリーモンスター」。おいしいですがさすがにこのカロリーはいただけない。特にドーナツ系は全体的に高カロリーなので注意が必要です。
高カロリー食品②
菓子パン 《300kcal以上》
ほとんどの商品が300kcalを超えます。軽食のつもりでも、知らないうちにカロリーオーバーになりやすい食品です。
高カロリー食品③
サラダにかけるドレッシング
- 焙煎ゴマドレッシング《112kcal》
- 和風ドレッシング《60kcal》
- 青じそドレッシング《24kcal》
(ファミリーマートの場合)
「ドレッシングなら大したカロリーじゃない」と油断しがちですが、種類によっては驚くほど高カロリー。私も以前は焙煎ゴマをよく使っていましたが、1回で100kcal以上になると知りびっくりしました。
ただのドレッシングですよ。
そんなことあります?
好みに合わせて、青じそや和風に置き換えるだけでもカロリーを抑えられます。
おすすめの食品

ダイエット中でも「おいしいものを食べたい!!」という欲望全開のかたに私が実際に取り入れて助かった食品を紹介します。
スイーツ
どうしてもデザートが欲しいときにおすすめなのが「たらみ」の『0kcalゼリー』です。名前の通りカロリーゼロで、しっかりデザートの満足感があります。
味もリンゴ、マスカット、ぶどう、マンゴー、白桃、あまおう(いちご)、ソーダなど豊富で飽きにくいのが魅力です。底にナタデココが入っているのもうれしいポイントです。
注意点は、開封時にゼリー液があふれてこぼれること。服にかかる可能性があるので、ゆっくり開けるのがおすすめです。
また、0kcalではなく「低カロリーゼリー」(約70kcal)の商品もあり、こちらも満足度が高いです。
アイス
アイスは氷菓やバータイプを選べば低カロリーなものが多いです。私は150kcal程度までを許容範囲にしていました。
- センタン『アイスキャンデーミルク味』《153kcal》
- 森永製菓『アイスボックス グレープフルーツ』《13kcal》 → 特に優秀!
工夫すれば、アイスもダイエットの味方になります。
まとめ
ダイエット中だからといって、スイーツを完全に禁止する必要はありません。
カロリーを計算しながら選べば、食べられるものは意外と多いのです。
食べ過ぎには注意が必要ですが、工夫次第で「おいしい」と「ダイエット」を両立できます。
食事を楽しみつつ、無理なくダイエットを続けていきましょう。
コメント